Represented▼
会田 誠
青山 悟
赤松 音呂
アガン・ハラハップ
天野 喜孝
アルベルト・ヨナタン・セティアワン
アンキ・プルバンドノ
池田 学
インディゲリラ
宇佐美 雅浩
O JUN
岡田 裕子
岡本 瑛里
愛☆まどんな
金子 富之
刈谷 博
熊澤 未来子
近藤 聡乃
ジュン・グエン=ハツシバ
スーザン・フィリップス
棚田 康司
杜昆
筒井 伸輔
ナジルン
橋爪 彩
ヘリ・ドノ
堀 浩哉
真島 直子
松蔭 浩之
水野 里奈
宮永 愛子
森 淳一
山口 藍
山口 晃
山本 昌男
山本 竜基
米谷健 + ジュリア
ロバート・ザオ・レンフイ
榮榮&映里
Entang Wiharso
Gilang Fradika
Wianta, Made
Yoga Mahendra
Zen Teh
Iwan Effendi
Budi Agung Kuswara
Ashley Yeo

アルベルト・ヨナタン・セティアワン ⁄ Albert Yonathan Setyawan
1983 Born in Bandung, Indonesia
Lives and works in Tokyo, Japan
Education
2016 – 2020 PhD. Program Candidate, Ceramic Art Department, Kyoto Seika University, Kyoto, Japan
2014 – 2016 Post Graduate in Ceramic Art Department, Kyoto Seika University, Kyoto, Japan
2012 – 2014 Research Student in Ceramic Art Department, Kyoto Seika University, Kyoto, Japan
2010 – 2012 MFA, Ceramic Art Studio Program, Faculty of Art & Design, Bandung Institute of Technology, Bandung, Indonesia
2002 – 2007 BFA, Ceramic Art Studio Program, Faculty of Art & Design, Bandung Institute of Technology, Bandung, Indonesia
個展
2020
“Mirror Image”, Mizuma Art Gallery, Tokyo, Japan
2019
“Variations on Symmetry”, Mizuma Gallery, Singapore
2017
“Terrene”、ポーラミュージアムアネックス、東京、日本
2016
“Terrene”, Strathnairn Arts Association, Canberra, Australia
2015
「APOTHEOSE」 Mizuma Gallery、シンガポール
2014
「Enshrined」 ミヅマアートギャラリー、東京
2012
「Cosmic Totems」 WTF Gallery、バンコク、タイ
「Grammar of Meditation」 Galeri Canna、ジャカルタ、インドネシア
「Sacred Veranda」 Sumarja Gallery, Faculty of Visual Art and Design, Bandung Institute of Technology (ITB)、バンドン、インドネシア
「Cosmic Totems」 WTF Gallery、バンコク、タイ
2011
「Temple of Threshold」 Valentine Willie Fine Art Gallery、シンガポール
2010
「Liminal Being」 国際交流基金、ジャカルタ、インドネシア
「Cosmic Mantra」 SIGIarts Gallery、ジャカルタ、インドネシア
2009
「i am a bird now, am i?」 滋賀県立陶芸の森、滋賀
グループ展
2020
“It’s done‽”, Mizuma Gallery, Singapore
2019
“TROPOSPHERE: Materials to open up a new world”, Kyocera Museum, Kyoto, Japan
“ASEAN Crafts: From Heritage to Contemporary”, The ASEAN Culture House, Busan, South Korea
“Contemporary Worlds: Indonesia”, National Gallery of Australia, Canberra, Australia
“Future Past: tradition and transgression in contemporary art from Asia”, Sullivan + Strumpf, Sydney, Australia
“SUNSHOWER: Contemporary Art from Southeast Asia 1980s to Now”, Kaohsiung Museum of Fine Arts, Kaohsiung, Taiwan
2018
“Radiance”, Albert Yonathan Setyawan & Miyanaga Aiko, Mizuma Gallery, Singapore
“Echigo-Tsumari Art Triennale 2018”, Tokamachi, Niigata, Japan
“DISINI Festival 2018”, Gillman Barracks, Singapore
“Folkloristics”, Mizuma Gallery, Singapore
2017
“SUNSHOWER: Contemporary Art from Southeast Asia 1980s to Now”, Mori Art Museum, Tokyo, Japan
“Y : Collect 2.0”, Ruci Art Space, Jakarta, Indonesia
2016
“Tom Tandio – The Man Who Fell into Art: Collecting as a Form of Personal Narrative”, SongEun ArtSpace, Seoul, Korea
“Constituent Concreteness”, Mizuma Gallery, Singapore
“MULTIPLE JUNCTURES”, Mizuma Gallery, Singapore
“Kyoto Seika University – Final Graduation Exhibition”, Kyoto Municipal Museum of Art, Kyoto, Japan
2015
“Kyoto Seika University – Graduate Program Exhibition”, Kyoto, Japan Municipal Museum of Art, Kyoto, Japan
“2015 Contemporary Asian Ceramics”, China Academy of Art, Hangzhou, China
“Rev/Action: Contemporary Art from Southeast Asia”, Sundaram Tagore Gallery, New York, United States
“Unveiling Fundamentals in Contemporary Art Through Asia”, OHD Museum, Magelang, Indonesia
2014
“Real way to connect with the world – ceramic art to look, see, and feel” Museum of Modern Ceramic Art, Gifu, Gifu, Japan
“Contemporary Ceramic Art in Asia 2014”, Clayarch Gimhae Museum, Gimhae, South Korea
「TRANSMISSION」 The Jim Thompson Art Center、バンコク、タイ
2013
「L’oriente Dell’Occidente」 Palazzo Medici Ricardi - Sale Fabiane、フィレンツェ、イタリア
「Sakti」第55回ヴェネツィアビエンナーレ インドネシア館、ヴェネツィア、イタリア
2012
「Jakarta Contemporary Ceramic Biennale」Museum Seni Rupa Dan Keramik、ジャカルタ、インドネシア
「Panorama: Recent Art from Contemporary Asia」Singapore Art Museum、シンガポール
2011
「The Equator - Yogyakarta Biennale XI」 Jogja National Museum、ジョグジャカルタ、インドネシア
「la composition seduisante」 Edwin’s Gallery、ジャカルタ、インドネシア
「Ekspansi – Pameran Besar Seni Patung」 The National Gallery、ジャカルタ、インドネシア
「Survey 2.10」 Edwin’s Gallery、ジャカルタ、インドネシア
「1001 Doors」 Ciputra Marketing Gallery、ジャカルタ、インドネシア
2010
「Tribute to S.Sudjojono – Sang Ahli Gambar dan Kawan-kawan」 PLATFORM 3、バンドン、インドネシア
「15 x 15 x 15 #3」 Soemardja Gallery-Bandung Institute of Technology, Bandung Critical Point, Edwin’s Gallery、ジャカルタ、インドネシア
「Halimun | The Mist – Inaugural Exhibition for Lawang Wangi Art & Science Estate」 Lawang Wangi、バンドン、インドネシア
2009
「Jakarta Contemporary Ceramic Biennale #1」 North Art Space - Ancol、ジャカルタ、インドネシア
「Crossroads [part of residency program from The Japan Foundation」 文五郎倉庫、滋賀
「Ekspansi – Pameran Besar Seni Patung」 The National Gallery、ジャカルタ、インドネシア
「POST」 Place Gallery、リッチモンド、オーストラリア
「We’re All Millionaires」 A.O.D Art Space、ジャカルタ、インドネシア
「Survey #2」 Edwin’s Gallery、ジャカルタ、インドネシア
「Contemporary Archeology」 SIGIarts Gallery、ジャカルタ、インドネシア
「Revisiting The Last Supper」 CG artspace-Plaza Indonesia、ジャカルタ、インドネシア
「Bandung Art Now」 The National Gallery、ジャカルタ、インドネシア
2008
「Apocalypse Now!」 ARK Galerie、ジャカルタ、インドネシア
「Himpunan Senyap」 Emmitan Fine Art Gallery、スラバヤ、インドネシア
「Bandung New Emergence vol. 2」 Selasar Sunaryo Art Space (SSAS)、バンドン、インドネシア
「Invasi Bandung」 Galeri Canna、ジャカルタ、インドネシア
2007
「Neo-Nation - Biennale Jogja IX」 Jogja National Museum、ジョグジャカルタ、インドネシア
「Inner Object」 Potluck Cofeebar and Library、バンドン、インドネシア
「Demi Mas(s)a, Pameran Seni Rupa Nusantara」 Indonesian National Gallery、ジャカルタ、インドネシア
パブリックコレクション
Singapore Art Museum, Singapore
Museum of Modern Ceramic Art, Gifu, Japan
OHD Museum, Magelang, Indonesia
Tumurun Museum, Solo, Indonesia